制限つきPDFにて、電子試読を行っております。
(制限内容:閲覧期間の設定、コピーやプリントの禁止など)
費用は一切かかりません。
1、試読パスワードの入手
このページ最下段にあるフォームから、ご興味のある書籍を選んでご連絡下さい。
営業時間内(平日9時~17時)に返信にてパスワードをご連絡致します。
(冒頭部のみパスワードを設定しておりません。連絡不要ですぐご覧いただけます)
2、ビューアのダウンロード
制限付きPDFを閲覧するためのビューア(閲覧ソフト)をダウンロードします。
(現在、PC版のwindowsのみ対応しております)
3、試読コンテンツのダウンロード
ご興味のある書籍を選んでダウンロードします。
4、試読コンテンツをビューアで開き、パスワードを入力する
「ダウンロード」フォルダに格納された書籍ファイルを右クリックして、
「プログラムから開く」→「SkyPDF 7」を選択します。
期間内は何度でも閲覧頂けます。印刷・コピー等は出来ません。
5、購入
書籍(冊子版・電子版)のご注文はNTSサイトにてご用命下さい。
パスワードをご連絡したメールへの返信でも承ります。
6、その他
購入されない場合、お手続きは不要です。
試読期間が終了すると、自動的に書籍ファイルは削除されます。
(厳密には、試読期間が終わって最初に開いた時に削除されます。
開かずに手動で削除していただいても問題ありません)
フォームにご記入頂いたご連絡先に、書籍のご案内をさせて頂きます。
ご案内が不要の場合は随時その旨お申し付け下さい。
制限付きPDFは、株式会社スカイコムのSkyPDF Viewer (無償のPDFビューア)をダウンロードすることで閲覧可能です。
※Adobe Acrobat Readerなど他のPDF閲覧アプリケーションではご覧になれません。
SkyPDF Viewer 無償ダウンロード:https://www.skycom.jp/free/
※WindowsのPCでのみご覧いただけます。予めご了承ください。
こちらの電子試読は2月1日までとなっております。
ご利用にはパスワードが必要となっております。このページ最下段のフォームからお申し付け下さい。営業時間内に返信にてパスワードをご連絡致します。
マテリアルズ・インフォマティクス開発事例最前線
発刊日:2021年1月
定 価:本体50,000円+税
頁 数:322頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード
序 論 データ駆動による新材料探索の展開(7.86MB)
※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧いただけます
第1編 物性予測モデルの構築と基盤システム(8.87MB)
第2編 量子ビーム実験とモデル(7.99MB)
第3編 素材開発の実際(13.8MB)
ポストグラフェン材料の創製と用途開発最前線
発刊日:2020年4月
定 価:本体54,000円+税
頁 数:448頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード:
序 論 二次元ナノシート材料の技術動向と展望(12.4MB)
※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます
第1編 物性評価と構造解析技術(11.5MB)
第2編 合成と成膜プロセスシング技術(17.8MB)
第3編 産業別用途開発(15.0MB)
グラフェンから広がる二次元物質の新技術と応用
~世界の動向、CVD合成、転写積層、量子物性、
センサ・デバイス、THz応用~
発刊日:2020年3月
定 価:本体54,000円+税
頁 数:558頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード
サンプル はじめに - 目次 - 第一章冒頭(23.5MB)
※ サンプルのみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます
第1章 世界と日本の研究動向(7.6MB)
第2章 グラフェンを中心とした応用研究(24.3MB)
第3章 遷移金属カルコゲナイドを中心とした応用研究(9.5MB)
第4章 ヘテロ構造体への新たな展開(12.7MB)
第5章 最先端測定技術(11.6MB)
第6章 材料合成の最前線(26.1MB)
人と共生するAI革命
~活用事例からみる生活・産業・社会の未来展望~
発刊日:2019年6月10日
定 価:本体48,000円+税
頁 数:480頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード:全1ファイル(42.1MB)
序論 AIアプリケーションの開発に向けて(18.1MB)
※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧いただけます
第1章 見て判断する
第2章 データを情報化し補完する
第3章 ヒトを診る
第4章 人と自然にコミュニケーションする
第5章 予測する
第6章 異常を検知する
第7章 創薬する
第8章 クリエイトする
第9章 制御する
第10章 防御する
第11章 材料を創製する
第12章 人と社会を理解する
生命金属ダイナミクス
~生体内における金属の挙動と制御~
発刊日:2020年1月
定 価:本体54,000円+税
頁 数:564頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード
全ページ版(25.5MB):下記内容が含まれています。
※要パスワード。ページ最下段のフォームからパスワードをお申し付け下さい。
はじめに ―生命金属科学への道―(6.93MB)
※「はじめに」のみパスワードなし通常のPDFでご覧いただけます
第1章 維持 ―生命と金属―
第2章 維持 ―植物・藻類と金属―
第3章 維持 ―微生物と金属―
第4章 維持 ―分子―
第5章 破 綻
第6章 撹 乱
第7章 方法論
第8章 制御・創薬
パラダイムシフトをもたらすエクソソーム機能研究最前線
~シグナル伝達からがん、免疫、神経疾患との関わり、
創薬利用まで~
発刊日:2017年3月8日
定 価:本体45,000円+税
頁 数:314ページ
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード
序 論 エクソソーム研究が明らかにするもの(2.7MB)
※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます
第1編 分離精製・観察(3.8MB)
第2編 機能研究(7.6MB)
第3編 エクソソーム創薬,治療と診断(3.1MB)
膜タンパク質工学ハンドブック
発刊日:2020年4月
定 価:本体59,000円+税
頁 数:624頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード:
序 論 膜タンパク質(2.8MB)
※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます
第1編 膜タンパク質の基礎(25.2MB)
第2編 膜タンパク質――医学・薬学への展開(17.4MB)
第3編 膜タンパク質――農学・食品への展開(14.1MB)
第4編 膜タンパク質――化学・工学への展開(8.7MB)
次世代がん治療
~発症・転移メカニズムから
がん免疫療法・ウイルス療法、診断法まで~
発刊日:2017年6月8日
定 価:本体46,000円+税
頁 数:386ページ
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード
序 論 次世代がん治療の基礎研究と将来展望(4.8MB)
※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます
第1編 発症・転移・再発メカニズム(4.6MB)
第2編 がん免疫療法(5.1MB)
第3編 ウイルスを用いたがん治療(5.3MB)
第4編 検査・診断法(4.9MB)
3Dプリンタ用新規材料開発
発刊日:2021年1月
定 価:本体45,000円+税
頁 数:380頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード
序論 今後求められる3Dプリンタ用材料とその市場動向(6.92MB)
※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧いただけます
第1編 各種工法と材料設計技術(11.7MB)
第2編 各種材料開発と適用事例(20.8MB)
ポリマーの強靱化技術最前線
~破壊機構、分子結合制御、しなやかタフポリマーの開発~
発刊日:2020年5月
定 価:本体45,000円+税
頁 数:318頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード:
序 論 (4.7MB) ※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます
第1編 ポリマー破壊機構の分子メカニズム(20.0MB)
第2編 分子結合制御の新手法開発(13.7MB)
第3編 次世代ポリマーへの応用展開(17.6MB)
こちらの電子試読は2月1日までとなっております。
ご利用にはパスワードが必要となっております。このページ最下段のフォームからお申し付け下さい。営業時間内に返信にてパスワードをご連絡致します。
ブロックチェーン3.0
~国内外特許からユースケースまで~
発刊日:2020年12月4日
定 価:本体63,000円+税
頁 数:440頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード
序章 異端を許容する社会へ(8.2MB)
※序章のみパスワードなし通常のPDFでご覧いただけます
第1編 ブロックチェーン技術および特許(11.1MB)
第2編 金融分野のユースケースと課題(8.8MB)
第3編 非金融分野のユースケースと課題(13.5MB)
新訂三版 最新吸着技術便覧 ~プロセス・材料・設計~
発刊日:2020年12月
定 価:本体65,000円+税
頁 数:約850頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード
1編 吸着を利用した各種のプロセス(18.7MB)
序論 吸着プロセス発展の歴史(3.0MB)
※1編の序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧いただけます
2編 吸着材(16.0MB)
3編 吸着プロセスの解析と設計(6.1MB)
ナノ空間材料ハンドブック
~ナノ多孔性材料、ナノ層状物質等が切り開く新たな応用展開~
発刊日:2016年2月8日
定 価:本体52,500円+税
頁 数:548頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード:全1ファイル(72.8MB)
序 論 ナノ空間に何が期待できるか(11.7MB)
※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧いただけます
第1章 メソ多孔体類
第2章 金属錯体系(MOF類)
第3章 ゼオライト類
第4章 その他のナノ空間材料
第5章 分析
実践 微生物制御による食品衛生管理
~食の安全管理からHACCPの現場対応まで~
発刊日:2020年12月
定 価:本体38,000円+税
頁 数:260頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード:
第1編 食品の安全を支える基礎知識(6.9MB)
第1章 食品の安全とは:食品衛生の定義と衛生管理の原則(6.5MB)
※第1編第1章のみ、パスワードなし通常のPDFでご覧いただけます
第2編 食品衛生における微生物コントロール(7.8MB)
第3編 HACCPと現場対応(7.6MB)
発酵と醸造のいろは
~伝統技法からデータに基づく製造技術まで~
発行日:2017年10月17日
定 価:32,000円+税
頁 数:398頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード
序 論 食文化における発酵技術(10.4MB)
※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧いただけます
第1編 発酵・醸造の基礎(12.1MB)
第2編 発酵・醸造食品製造における伝統技術と最新技術(17.5MB)
実践 食品安全統計学
~RとExcelを用いた品質管理とリスク評価~
発刊日 2019年11月
定 価 本体30,000円+税
頁 数 272頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード:全1ファイル(24.5MB)
第1編 食品安全のための基礎統計学
第2編 食品安全のための統計学的管理方法
第9章 サンプルと管理図による安全・品質管理(2.9MB)
※第2編第9章のみ、パスワードなし通常のPDFにてご覧いただけます
第3編 食品安全のためのリスク評価
賞味期限設定・延長のための各試験・評価法ノウハウ
~保存試験・加速(虐待)試験・官能評価試験と開発成功事例~
発刊日:2018年4月16日
定価:本体32,000円+税
頁数:246頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード:
序 論 賞味期限延長設定の市場背景と要因(4.9MB)
※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧いただけます
第1編 賞味期限設定の試験法と具体的進め方(8.5MB)
第2編 反応工学に基づいた賞味期限の予測の手法(6.7MB)
第3編 食品開発と技術戦略(6.5MB)
イルカの解剖学 ~身体構造と機能の理解~
発刊日:2020年11月
定 価:本体28,000円+税
頁 数:616頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード
全ページ版(84MB)(※下記全ての内容が含まれています。)
---
序文(3.5MB)(※序文のみパスワードなし通常のPDFでご覧いただけます)
Chapter 1 イルカの自然史と進化:イルカ解剖学小史
Chapter 2 一般的な外形と流体力学(皮膚の解剖学を含む)
Chapter 3 ロコモーション(骨学と筋学を含む)
Chapter 4 潜水:息つぎ,呼吸,循環系
Chapter 5 頭と感覚
Chapter 6 脳,脊髄,脳神経
Chapter 7 身体の調節:内分泌系と末梢神経系
Chapter 8 摂餌と消化器系
Chapter 9 泌尿器系,生殖器系,繁殖
Chapter 10 イルカの進化と神経生物学
自動運転のための高精度センシング技術
~環境認識、運転者検知と画像認識AIプロセッサの実際~
発刊日:2020年11月
定 価:本体45,000円+税
頁 数:約250頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード:
総_説 自動車用センサと自動運転(4.3MB)
(※総説のみパスワードなし通常のPDFにてご覧頂けます)
第1編 自動運転の環境認識装置と車両制御(13.2MB)
第2編 高精度センシング技術(5.7MB)
終_説 自動運転実現に向けた国際法規議論(3.6MB)
電気自動車のモーションコントロールと走行中ワイヤレス給電
発刊日:2019年5月17日
定 価:本体50,000円+税
頁 数:492ページ
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード:
序文 100年後のクルマ(9.56MB)
(※序文のみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます)
第1編 EVの運動制御と走行安定性・評価技術(11.0MB)
第2編 走行中ワイヤレス給電技術(15.1MB)
第3編 自動車メーカーにおけるEV走行制御の実際(4.39MB)
空飛ぶクルマ
~空のモビリティ革命に向けた開発最前線~
発刊日:2020年10月
定 価:本体48,000円+税
頁 数:約280頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子書籍ダウンロード
序論 空飛ぶクルマ開発の現状と未来(14.2MB)
(※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます)
第1編 ドローン技術からの空飛ぶクルマ開発へ(22.0MB)
第2編 自動車技術からの空飛ぶクルマ開発へ(13.3MB)
第3編 国内外の開発状況(12.7MB)
生物・生体・医療のためのマイクロ波利用
~熱/非熱プロセスを用いた基礎から応用の技術~
発刊日:2020年9月16日
定 価:本体40,000円+税
頁 数:204ページ
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード:
第1章 マイクロ波エネルギーの熱および非熱プロセス(4.3MB)
(※「第1章」のみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます)
第2章 生物・生体応用(7.1MB)
第3章 医療応用(11.5MB)
第4章 マイクロ波環境と生物影響(5.4MB)
パルスパワーの基礎と産業応用
~環境浄化、殺菌、材料合成、医療、農業、食品、生体、エネルギー~
発刊日 2019年8月
定 価 本体32,000円+税
頁 数 254ページ
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード:
サンプル版(第1章 第1節)(7.5MB)
(※「サンプル版」のみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます)
第1章 パルスパワーの基礎(18.1MB)
第2章 パルスパワーの応用(23.9MB)
ダイレクトリプログラミング
~再生医療の新展開~
発刊日:2020年8月10日
定 価:本体45,000円+税
頁 数:316ページ
書籍概要と購入:冊子版・伝子版
電子試読ダウンロード
序 論 ダイレクトリプログラミング研究の現状と未来展望(8.7MB)
※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます
第1編 細胞運命制御因子を用いたダイレクトリプログラミングの技術開発(7.1MB)
第2編 ダイレクトリプログラミングの医療応用に向けた取り組み(7.1MB)
第3編 ダイレクトリプログラミングの発展を担う基盤技術(6.8MB)
実践 エマルション安定化・評価技術
~各種指標値に基づく科学的アプローチ~
発刊日:2020年8月
定 価:本体36,000円+税
頁 数:248ページ
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード:(全1ファイル:6.4MB)
第1章 エマルションの基礎科学(2.3MB ※パスワードなし通常のPDFでご覧頂けます)
第2章 乳化形態のいろいろ
第3章 界面活性剤(乳化剤)水溶液の物理化学的性質
第4章 溶液・分散系における物質/物質間の相溶性と各種指標値との関係
第5章 乳化剤の使いこなし方─HLB方式を中心として
第6章 拡張HLB法
第7章 乳化プロセス
第8章 エマルションの安定性評価
第9章 エマルションの物理化学的性質
第10章 エマルションの産業分野への将来展望
参考資料
Excelによる生体信号解析 ~心電図、脈波、血圧~
発刊日:2020年7月
定 価:本体18,000円+税
頁 数:120ページ
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード:(全1ファイル:13.4MB)
第1章 心拍変動性スペクトル解析(5.6MB)
※第1章のみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます
第2章 心拍変動性時間領域の解析
第3章 脈波
第4章 血圧
第5章 圧受容体反射感受性の推定
第6章 1/fゆらぎ
第2章~第6章(13.5MB)
ヒトマイクロバイオーム Vol.2
~解析技術の進展とデータ駆動型・ターゲット機能型研究最前線~
発刊日:2020年6月
定 価:本体49,000円+税
頁 数:624頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子書籍ダウンロード:
序 論 ヒトマイクロバイオーム研究の現状と今後の展望(3.0MB)
※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます
第1編 マイクロバイオームにおける解析技術とデータ分析(7.3MB)
第2編 腸内マイクロバイオームの生態と機能(10.0MB)
第3編 疾病のマイクロバイオーム(5.4MB)
第4編 治療法/治療薬開発(5.5MB)
第5編 腸管以外のマイクロバイオームの生態と機能(6.2MB)
第6編 応用研究:食品とマイクロバイオーム(3.9MB)
第7編 ヒトマイクロバイオーム以外の応用事例(4.7MB)
2020版 薄膜作製応用ハンドブック
発刊日:2020年2月
定 価:本体69,000円+税
頁 数:1570頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード: ※著作権の都合でご覧いただけないページがあります
サンプル 第1編 1-1 薄膜材料の特性と特徴 薄膜とは(9.7MB)
※サンプルのみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます
第1編 薄膜材料の特性と特徴(9.6MB)
第2編 薄膜の作製と加工(17.6MB)
第3編 薄膜・表面・界面の分析・評価(9.3MB)
第4編 薄膜技術の応用と展望(17.9MB)
生分解性プラスチックの素材・技術開発
~海洋プラスチック汚染問題を見据えて~
発刊日:2019年12月
定 価:本体45,000円+税
頁 数:366頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード
序 論 海洋プラスチック汚染問題とその解決策としての生分解性プラスチック(10.1MB)※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧頂けます
第1編 マイクロプラスチック汚染の現状と国内外の規制動向(1.7MB)
第2編 生分解性プラスチックの分類,基本特性と生分解機構(12.5MB)
第3編 新規バイオプラスチックの創製とセルロース系材料その他の最新動向(8.6MB)
刺激応答性高分子ハンドブック
発刊日:2018年12月
定 価:本体60,000円+税
頁 数:864頁
書籍概要と購入:冊子版・電子版
電子試読ダウンロード
序論 刺激応答性高分子の魅力と可能性(39MB)
※序論のみパスワードなし通常のPDFでご覧いただけます。
第1編 基礎編(41MB)
(相転移/分子設計/材料設計/構造・物性解析)
第2編 応用編(45MB)
(温度応答性/pH応答性/光応答性/電場・磁場応答性
分子応答性/その他の応答/製品化)
(1)ビューアをダウンロードしたがインストールが始まらない
ダウンロードしたビューワのファイルはzip圧縮されています。そのままではインストールが始まらないので、「全て展開」した上で「SkyPDFSetup」をクリックして下さい。
(2)電子試読コンテンツをダウンロードしたが読めない
専用のビューア(無料)のダウンロードが必要です。
上の「ビューアのダウンロード」をご参照ください。
その後、ダウンロードフォルダを開き、右クリックして、
「プログラムから開く」→「SkyPDF 7」を選択します。
下記の図解をご参照ください。
(3)冊子版(紙の書籍)を購入したい
各書籍の「書籍概要と購入:冊子版」のリンクをクリックし、弊社サイトにお進みください。下記の「購入方法について」もご覧頂くとスムーズです。
購入フォームがご面倒な場合、弊社営業担当より直接ご案内も可能ですので
メールにてご連絡下さい。
(4)電子版を購入したい
弊社営業担当より直接ご案内いたしますので、メールにてご連絡下さい。